社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホームの求人・採用情報

東村山市で定員50名の軽費老人ホーム「サンホーム」運営/シニア世代積極採用中!
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホームの画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2023/11/02 17:43 更新

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホーム / 調理師・調理補助・料理長 / 契約社員

高齢者施設の調理員/シニア世代活躍中・残業少なめ・ブランクOK

給与
年収250万円〜
勤務地
東京都東村山市 / 小川駅 徒歩15分
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホームの画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • ブランクOK
  • 制服あり
  • 学歴不問
  • 社保完備
  • 定年65歳以上
仕事内容軽費老人ホームにおける調理業務全般(調理、盛り付け、片付け清掃等) 合築特養の調理を含め100~120食×3食を、1日6人程度の調理員で調理しております。
詳細を見る
2023年11月2日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホームは、50歳以上の求人応募者を歓迎いたします。 現在、50代および60代のスタッフが計11名在籍しています。 最高年齢のスタッフは67歳です。 私達は再雇用制度に制限を設けず、年齢に関係なく働く機会を提供しています。 50歳以上の採用実績も多数あり、67歳、66歳、60歳、57歳のシニアスタッフを採用しています。 入職後、新しい仕事に適応するためのサポートも充実しております。 マンツーマンでベテラン社員が指導にあたり、質問への対応体制を整えています。 求めるシニア像としては、 真面目でコツコツとした作業が得意で、新しいことを学び、清潔感を持って仕事に取り組む姿勢を評価しております。 皆様のご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【サンホーム 施設概要】 存在のあるかがやく日々を あなたがいつまでも太陽のように輝くために、私たちは応援いたします。 ■施設類型 軽費老人ホーム A型 ■開設:昭和38年9月20日 (定員100名にて開設) ■敷地面積:4,023.13㎡ ■建物構造 鉄筋コンクリート造4階建 3・4階 ■延床面積:2,324.52㎡ ■利用定員:50名 (夫婦部屋あり、通常は個室として使用) 【サンホーム 沿革】 ・昭和38年9月20日:認可開設 (定員100名) ・昭和41年5月1日:サンホーム診療所開設 ・昭和50年9月1日:小平市配食サービス開始 ・平成7年4月1日:定員変更50名 ・平成9年2月27日:診療所廃止 ・平成9年3月15日:改築工事竣工 (特別養護老人ホーム併設)
平均年齢
55 歳
男女比率
男性:4 割 女性:6 割
仕事に慣れるまでの制度
  • マンツーマン
  • ベテラン社員が教える
  • いつでも質問出来る体制
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 真面目な性格
  • ガッツがある
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 穏やかな雰囲気
  • 清潔感がある
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 5名在籍中
  • 60代 6名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 55歳、57歳、60歳、66歳、67歳
50歳以上の平均勤続年数
6年
最高年齢
67歳
定年
70歳
再雇用
なし
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホームの画像2枚目

事業の強み

【サービうのあらまし】 家庭環境・住宅環境などの理由により、居宅生活が困難になられた方が利用する施設です。 日常生活に必要な支援を行っています。 利用者が健康で明るく安心して生活が送れる場を提供するとともに、介護予防として散歩・ドライブ・レクレーション等を行っています。 サークル活動として、読書・詩吟・書道・音楽・体操等も行っております。 健康管理は常勤看護師と嘱託医が対応し、健康に配慮したサービスを提供しています。 また介護保険制度を利用し、介護が必要になった場合にも安心して生活できるよう支援しています。 その他にも、地域の高齢者を対象として、 低栄養予防と安否確認を目的とした小平市高齢者配食サービスを行っています。

会社概要

会社名
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 サンホーム
所在地
東京都 東村山市 富士見町2-7-40
業界
サービス・医療福祉・教育 > 医療・福祉・保育関連
特徴
  • 女性活躍中
  • 離職率5%以下
  • 社保完備
設立
1963年
株式公開
非上場
代表者名
山口慎二
代表者年齢
46歳〜50歳
従業員数
21 人