有限会社 エー環境研究所の求人・採用情報

環境調査・同定・遺伝子解析などを手掛ける環境コンサルタント/陸域・水域問わず哺乳類からプランクトンまで豊富な生物調査実績があり、自然環境の保全に貢献(シニア層積極採用中)
有限会社 エー環境研究所の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2025/07/22 12:08 更新
新着

有限会社 エー環境研究所 / 環境調査・環境分析 / 業務委託

環境・動植物調査/完全分担制(現場調査-報告書作成)/シニア世代活躍中

給与
完全歩合制
勤務地
フルリモート
有限会社 エー環境研究所の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • ブランクOK
  • フレックス制あり
  • 副業可能
  • 残業なし
  • Web面接可能
  • 年齢不問
  • 学歴不問
  • 在宅ワーク
  • 社保完備
  • 定年65歳以上
仕事内容公共事業等受注業務において、現地調査もしくは報告書作成業務をお任せします。 ■具体的には ・公共事業案件の主に動植物調査の入札に係る提案書作成業務 ・公共事業受注後、現地調査業務 or 報告書作成業務(どちらか選択) 最終納品まで係わって頂きます。 *アピール
詳細を見る
2025年7月22日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

有限会社エー環境研究所では、現在50代が2名、60代が1名在籍し、年齢に関係なく活躍できる職場環境が整っています。再雇用制度に年齢制限はなく、50歳でのスタッフ採用実績もあり、シニア世代の方でも腰を据えて働くことが可能な環境です。 採用後は社内研修や研修期間を設け、チーム制で業務に取り組み、スムーズに仕事に慣れていただけます。わからないことはいつでも質問できる体制で、安心して業務に取り組める環境です。 明るく協調性と責任感をもって業務に取り組める方、そして業界の豊富な知識を活かしたい方のご応募をお待ちしております。 皆様だからこその力を、当社でぜひ発揮してください。

事業内容・会社特徴

【業務内容】 ■環境調査・同定・報告書 さまざまな生物の調査経験を持つ、見識の広い技術者によって精度の高い調査を実施。同定からソフトウェア解析まで行います。 ・現地調査 1.環境影響評価に伴う調査・予測・保全対策 2.河川水辺の国勢調査 3.絶滅危惧種などの生息及び生態調査・保全対策 4.その他の自然環境調査 5.動植物の分類、同定 6.河川管理計画に伴う生態調査 ・同定・分析・報告書 ・ArcGIS(地理情報システム)による解析 ■遺伝子(DNA)解析 遺伝的手法を用いて、同定が困難な種の判別、希少生物の遺伝的多様性の評価、外来遺伝子の検出など、 技術者を大学に派遣し共同研究体制で様々な分析を行えます。目的、予算に応じて柔軟な対応ができます。 ・分析手法例 DNA塩基配列比較解析、フラグメント解析、PCR-RFLP分析など ■環境監視システム 希少猛禽類の営巣や魚道の遡上状況をデジタル録画し、より正確かつ迅速に生息解析します。魚道自動カウントシステムでは、CCDカメラを用い、縦横方向から魚数と魚種を捉え、遠隔地へリアルタイムに画像配信します。 ■ビオトープの創造 哺乳類のけもの道を確保するエコロードなど、多自然型整備、ビオトープの創造・管理などを行います。専門的な調査や保全知識を踏まえ、自然界にすむ、すべての生物群集とそれらの生活に関与する環境要因を解析します。
平均年齢
3434 歳
男女比率
男性:6 割 女性:4 割
仕事に慣れるまでの制度
  • OJT形式
  • 社内研修あり
  • 研修期間あり
  • いつでも質問出来る体制
  • チーム制
求めるシニア像
  • ITに苦手意識がない
  • 業界の豊富な知識
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 技術力がある
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 2名在籍中
  • 60代 1名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 50歳
50歳以上の平均勤続年数
12年
最高年齢
61歳
定年
65歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
有限会社 エー環境研究所の画像2枚目

事業の強み

【基本理念】 当社は、多様な自己の幸福実現のために、会社を通じて情熱・誠実・先見をもって日々自己練磨し、社会全体と連帯しながら、持続ある発展を希求する技術集団である。 【主な社内有資格者】 ・博士(農学)2名 ・林業技士(森林環境)2名 ・技術士補(環境部門)6名 ・技術士補(森林部門)1名 ・生物分類検定1級(動物:哺乳・爬虫・両生類)1名 ・生物分類検定2級(植物)1名 ・生物分類検定2級(動物)3名 ・生物分類検定2級(水圏)2名 ・樹木医補 2名 ・1級小型船舶操縦士 1名 ・2級小型船舶操縦士 3名 ・2級ビオトープ管理士 8名 ・潜水士 2名 ・甲種危険物取扱者 1名 ・動物取扱主任 1名 ・家畜人工受精師 1名 ・健康住宅スペシャリスト 1名 【沿革】 ・平成14年1月 会社設立(大阪市平野区) ・平成14年5月 本社を大阪市淀川区西中島に移転 ・平成19年4月 本社を大阪市中央区北浜に移転 ・平成24年4月 本社を大阪市中央区本町橋に移転 ・平成30年2月 資本金1,000万円に増資 【加盟団体など】 ・日本鳥学会 ・日本哺乳類学会 ・日本魚類学会 ・日本植物学会 ・日本生態学会 ・応用生態工学会 ・日本バイオロギング研究会など ※ニューアース2005(地球環境技術展・インデックス大阪)出展 (猛禽類ビデオ監視システム,魚類遡上自動カウントシステム紹介)

会社概要

会社名
有限会社 エー環境研究所
所在地
大阪府 中央区 本町橋2-23
業界
コンサルティング・調査業界・専門事務所 > その他(コンサルティング・調査業界・専門事務所)
特徴
  • 女性活躍中
  • 離職率5%以下
  • 育児・介護休業取得実績あり
  • 退職金あり
  • 社保完備
資本金
1000万円
設立
2002年
株式公開
非上場
代表者名
古川文彦
代表者年齢
66歳〜70歳
従業員数
17 人
過去売上
2023年 22000万円
2024年 25000万円