宗教法人光明寺の求人・採用情報

岐阜・京都などで寺院を運営する宗教法人/500年以上の歴史を受け継ぎ、仏教の教えを通じて「心のやすらぎ」を届ける(シニア層積極採用中)
宗教法人光明寺の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2025/04/14 10:20 更新
募集停止

宗教法人光明寺 / 財務・経理 / 契約社員

財務・経理担当者/シニア世代活躍中

給与
年収350万円〜500万円
勤務地
岐阜県岐阜市 / 名鉄岐阜駅 徒歩15分
宗教法人光明寺の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • 完全週休2日制
  • 残業なし
  • Web面接可能
  • 学歴不問
仕事内容【仕事内容】 ・寺院全体(本坊及び8カ所の別院等)の運営に係る財務、経理の管理業務 ・寺院全体の事業戦略、経理業務の最適化のための戦略及び計画の立案と実行 ◆業界未経験OK! 仏教や宗教法人についての知識は不問です。 宗教行事を行う職員と事務方は役割が完全に分
詳細を見る
募集停止しました/2025年4月14日更新
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

宗教法人光明寺では、10年以上前からシニア層の採用に取り組んでおります。 これまでにも65歳でのスタッフ採用実績がございます。 現在、50代は30名以上、60代は10名以上、70代80代も10名以上在籍しており、最年長スタッフは81歳です。それぞれが自身の持てる力を存分に活かし、職場の大切な一員として働いています。 採用においては、年齢面のみだけで採否を判断することはせず、 責任感があり、協調性を持ってコツコツと仕事に取り組める方を特に評価しております。 豊富な知識を培ってきた方も歓迎いたします。 皆様のご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【法人概要】 浄土真宗を宗旨とし、岐阜県を拠点に関東〜沖縄で寺院を運営する宗教法人です。 室町時代から続く500年以上の歴史を有し、仏教の教えを今に伝えております。 書院の床に反射する紅葉の美しさがつとに有名な「京都本院 瑠璃光院」にみられるように、 美しい景色を眺め、音楽や歴史を愉しみ、こころ静かに安らげるお寺づくりを行っております。 ■主な運営寺院 ◯本坊 ・無量寿山 光明寺 岐阜市金竜町3丁目9番地 ◯別院 ・京都本院 瑠璃光院 京都府京都市左京区上高野東山55番地 ・宇治 瑠璃光院 京都府宇治市宇治金井戸8番地1 ・東京本院 新宿 瑠璃光院 東京都渋谷区代々木2丁目4番地 ・町屋光明寺 東京都荒川区荒川7丁目5番地8 ・千葉光明寺 千葉市稲毛区穴川町383番地3 ・沖縄別院 琉球識名院 沖縄県那覇市字真地2番地1
平均年齢
56 歳
男女比率
男性:5 割 女性:5 割
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 真面目な性格
  • ガッツがある
  • ITに苦手意識がない
  • 業界の豊富な知識
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 技術力がある
  • 教え上手
  • 穏やかな雰囲気
  • 清潔感がある
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 30〜39名在籍中
  • 60代 10〜19名在籍中
  • 70代以上 10〜19名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 65歳
50歳以上の平均勤続年数
5年
最高年齢
81歳
定年
60歳
再雇用
あり (65歳)
再雇用上限後の雇用
なし
宗教法人光明寺の画像2枚目

事業の強み

【光明寺の活動について】 光明寺は、仏教の教えを中心に据え、「布教活動」「霊園事業」「社会貢献活動」を3つの柱としております。 現代に生きる人々への心の安心を提供するために、厳粛な法事・法要(盂蘭盆会、報恩講など)の実施や、身近に大切な人を偲ぶことのできる霊園・室内墓所の運営、文化・芸術に触れ、仏教を身近に感じられるイベントなどの活動を、全国の寺院で行っています。 ◯布教活動 ・寺院運営・法務活動 ・教化・支援活動 ◯霊園事業 ・霊園運営 ・納骨堂運営 ◯社会貢献 ・シルクロード仏教文化の保存と顕彰 ・国際親善・文化活動

会社概要

会社名
宗教法人光明寺
所在地
岐阜県 岐阜市 金竜町3-9
業界
その他 > 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会
設立
1953年
株式公開
非上場
代表者名
大洞龍真
代表者年齢
51歳〜55歳
従業員数
100 人