グラウンド・ワークス株式会社の求人・採用情報

地質調査・地盤改良・断熱材事業などを手掛ける静岡県の企業/地面から建物そのものに着目した事業で、住宅の性能向上と快適性アップに貢献(シニア層積極採用中)
グラウンド・ワークス株式会社の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2025/04/17 14:00 更新
新着

グラウンド・ワークス株式会社 / 重機オペレーター / 正社員

地盤改良・重機オペレーター/ブランクOK・シニア世代活躍中

給与
年収350万円〜600万円
勤務地
静岡県袋井市 / 袋井駅
グラウンド・ワークス株式会社の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • ブランクOK
  • 直行直帰可能
  • 制服あり
  • Web面接可能
  • 年齢不問
  • 学歴不問
  • 社保完備
仕事内容住宅建築に必要な地盤改良 重機オペレーター 自然素材の環境保全地盤改良で土壌汚染もなし!液状化に強い独自性のある工法です。
詳細を見る
2025年4月17日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

グラウンド・ワークス株式会社では、すでに50代の現在が3名在籍しており、年齢に関わらずその経験やお力が活かされる職場環境づくりを進めています。 再雇用制度には年齢制限を設けておらず、長く安心して働ける体制を整えています。シニア層の採用は5年以上前から取り組んでおり、50歳でのスタッフ採用実績もございます。 入社後は社内研修やマンツーマンでの指導、ベテラン社員によるサポートを通じて、業務への不安をしっかり解消できるよう配慮しています。 採用においては、協調性があり、明るく、豊富な業界経験をお持ちの方、そして責任感を持って仕事に取り組める方を特に評価しております。 私たちと一緒に働いてみませんか。 ご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【当社の地盤改良について】 ■住まいに見えない安心。 大切な住宅の建築。あれこれ内装とか外観とか考えるのは楽しいものです。 でも、ちょっと待って!「その家って、どこの土地に建てるの?」 土地の中は見えないから、なにかあってからでは大変。 まずは、見えない部分の安心確保が先決です。 ■お家を支えるだけじゃ安心できない お家を建てる前に地盤調査をします。この調査結果で、土地が軟弱な場合には、地盤改良をして家を支えられるようにするのが通常です。 しかし、この地盤改良にもいろいろあって、杭で家を支えたり、セメントで上だけ固めたりとか様々です。でもこれって、お家を支えるだけのもので、もしもの災害に対しては、なにも対策をしてないことが多々あります。地震がきたらどうなるの?大雨は大丈夫?土地って、家以外のところで実は大切な役目があるんです。だから、地盤そのものも改善してあげなくては本当に安心することはできませんよね。 ■無理も無駄もない、まほうの方法 地盤改良って言葉的に強引な印象がありますね。無理矢理って感じがします。でも、ご安心ください。無理も無駄も一切なく、あるのは、強く優しい地盤と見えない安心。そんな、まほうの方法があるんです。 それは、元々の地盤を改善し、なおかつ高機能で自然災害に強く、人にも環境にも優しい方法。私たちが普段よく目にする物を使うんです。それは、「石」。鉄やセメントや木などのように、錆びたり、折れたり、朽ちたりしない優れもの。それも自然の石だから、土との相性もバッチリです。ずっと土の中に入っていても無理にも無駄にもなりません。
平均年齢
38 歳
男女比率
男性:8 割 女性:2 割
仕事に慣れるまでの制度
  • マンツーマン
  • ベテラン社員が教える
  • 社内研修あり
  • チーム制
求めるシニア像
  • 真面目な性格
  • 業界の豊富な知識
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 3名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 50歳
50歳以上の平均勤続年数
18年
最高年齢
53歳
定年
60歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
グラウンド・ワークス株式会社の画像2枚目

事業の強み

【当社の天然砕石パイル工法「HySPEED工法」について】 ■特長 ・天然砕石だけだから土地のリサイクルを可能に 土壌汚染や環境破壊による周辺地盤への悪影響を起こさないため、同等の重さの家なら何代にもわたり繰り返し利用することができ、土地の。資産価値を守ります。 ・地盤全体が強くなる地震時の衝撃に強い 砕石パイルを施工すると、周囲の地山は押し固められて支持力が増します。さらに、砕石パイルの支持力と強化された地山との。複合作用で地盤全体が強くなります。地震の衝撃にも強いのが特長です。 ・精度の高い基礎土台の形成がスムーズ。 基礎を作る場合、設計の基礎形状に合わせて、地面を形成する必要があります。このような場合に、固形の改良部材と違い、砕石パイルは、砕石の集合体のため、二次作業の効率もよく、スムーズで正確なレベル合わせが可能です。家と地盤との接点である重要な基礎の精度を保つのにも優れた工法です。 ・大雨に強い(水捌け改善) 砕石の際間が水を通すため、速やかに雨水を地下に浸透させます。 ※改良範囲以外での水側け改善には、別途設計が必要です。 ・地震の揺れに強い 地震のとき、家の揺れ方と地盤の揺れ方に違いがあり、セメントや鋼管を使った工法はその変化に耐えられないこともありますが、砕石パイルはもともと固まっていないため、地盤の揺れに追随して、地震の揺れによる強度低下をやわらげる効果があります。 ・液状化に強い 砕石パイルはとても透水性に優れた素材で、その性能は、土の5,000倍〜500,000倍と言われています。地震時には、砕石パイルによる地山圧密効果と排水効果によって砂質土地盤に発生する過剰間隙水圧を速やかに消散さ「せ、地盤の液状化に伴う構造物の被害や地盤内部の被害を抑制します。

会社概要

会社名
グラウンド・ワークス株式会社
所在地
静岡県 袋井市 川井873-4
業界
建設・不動産 > その他不動産・建設系
建設・不動産 > 建築・土木・設計
特徴
  • 女性活躍中
  • 退職金あり
  • 社保完備
  • 男性活躍中
資本金
10,000,000円
設立
2007年
株式公開
非上場
代表者名
山下 英俊
代表者年齢
51歳〜55歳
従業員数
24 人
過去売上
2024年 500,000,000円