株式会社 泉屋物産店の求人・採用情報

岐阜市の鮎料理専門店「川原町泉屋」運営企業/百年以上続く伝統の味をいまに受け継ぐ(シニア層積極採用中)
株式会社 泉屋物産店の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人2(1ページ目)2025/04/15 19:54 更新
新着

株式会社 泉屋物産店 / ホールスタッフ・フロアスタッフ / 正社員

接客・調理補助・洗い場(鮎料理専門店)/ブランクOK・シニア世代活躍中

給与
年収250万円〜350万円
勤務地
岐阜県岐阜市 / 岐阜駅  岐阜バス乗車 長良橋バス停まで10分
株式会社 泉屋物産店の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • ブランクOK
  • 制服あり
  • 学歴不問
  • 社保完備
仕事内容お店での接客・調理補助・洗い場の業務に従事していただきます。 当店は岐阜市内の長良川河畔、趣のある歴史的な街並みの「川原町界隈」にある鮎料理専門店です。 鮎料理の提供と、鮎のひらき・子持鮎紅梅煮などの鮎加工品の販売を手掛けております。 ※変更範囲:変更なし
詳細を見る
2025年4月15日更新/2025年5月30日迄
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

株式会社泉屋物産店では、現在、50代・60代のスタッフが在籍しており、最年長は69歳。年齢に関わらず再雇用制度も年齢制限なく設けており、長く安心して働ける環境を整えています。 シニア層の採用には1年以上前から取り組んでおり、実際に56歳や52歳の方の採用実績もございます。 入社後はチーム制を導入し、わからないことはいつでも質問できる体制を整備。ベテラン社員が丁寧に指導するので、新しい職場でも安心して働けます。 私たちが求めているのは、穏やかな雰囲気を持ち、真面目で清潔感があり、明るい対応ができる方です。 皆さまのご応募を心よりお待ちしております。

事業内容・会社特徴

【会社概要】 ■事業内容 ・鮎料理専門店「川原町泉屋」の運営 ・鮎のひらき・子持鮎紅梅煮などの鮎料理、鮎加工品の製造・販売 など 【「川原町泉屋」について】 岐阜市の長良川沿いの風情あるエリア「川原町界隈」の鮎専門店。 店舗では、名産の鮎を使用したメニューを提供しているほか、 いかだばゑ、鮎うるか、鮎紅梅煮などの鮎製品の製造販売も行っております。 ■所在地 〒500-8007 岐阜県岐阜市元浜町20 ■営業時間 ・2024.10/18~2025.5/10(鮎のオフシーズン期間) 11:30~14:30(LO 13:30)/17:00~20:30(LO 19:00) ※物販は10:00~ ※夜は予約のみの営業になります ■定休日 水曜日定休、冬季休業あり
平均年齢
53 歳
男女比率
男性:2 割 女性:8 割
仕事に慣れるまでの制度
  • ベテラン社員が教える
  • いつでも質問出来る体制
  • チーム制
求めるシニア像
  • 真面目な性格
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 穏やかな雰囲気
  • 清潔感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 1名在籍中
  • 60代 1名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 52歳、56歳
50歳以上の平均勤続年数
6年
最高年齢
69歳
定年
60歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
株式会社 泉屋物産店の画像2枚目

事業の強み

【サービスの特徴など】 岐阜市で、明治創業・百年以上続く鮎料理専門店「川原町泉屋」を運営しております。 メニューは、塩焼き・寿司・鮎雑炊など古くからもののほか、鮎ラーメンなど、従来にはなかった鮎料理を提供している点も特徴の一つです。 例えば、「鮎カレー」。 鮎を塩漬けして2年間発酵熟成させた「天然鮎醤」を使用したカレーで、鮎の旨味を凝縮した「天然鮎醤」はナンプラーのように深いうまみをカレーにもたらし、味わい深いカレーを実現させました。 伝統を受け継ぎ、また「既成概念・ジャンルにとらわれない新しい鮎料理をつくりたい」との意気込みで、新しいことにも挑戦し、鮎料理を提供しております。

会社概要

会社名
株式会社 泉屋物産店
所在地
岐阜県 岐阜市 元浜町20
業界
サービス・医療福祉・教育 > フード・飲食・レストラン
特徴
  • 女性活躍中
  • 退職金あり
  • 社保完備
資本金
1000万円
設立
1887年
株式公開
非上場
代表者名
泉 善七
代表者年齢
56歳〜60歳
従業員数
4 人
過去売上
2024年 5500万円