境交通株式会社の求人・採用情報

東京23区、武蔵野市、三鷹市で営業するタクシー会社/「ドライバーズファースト」を掲げ、働きやすい環境づくりにも注力(シニア層積極採用中)
境交通株式会社の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人9(1ページ目)2025/05/13 15:53 更新
新着

境交通株式会社 / タクシードライバー / 契約社員

タクシー乗務員(隔日勤務・嘱託社員)/2種免許なしでもOK/シニア世代活躍中

給与
年収400万円〜
勤務地
東京都三鷹市 / 武蔵境駅
境交通株式会社の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • ブランクOK
  • 制服あり
  • Web面接可能
  • 年齢不問
  • 学歴不問
  • 社保完備
  • 定年65歳以上
仕事内容東京都内を中心としたタクシードライバー業務。 営業エリア:東京23区・三鷹市・武蔵野市(東京特別区) *2種費用全額会社負担 *福利厚生も充実 ご応募お待ちしております!
詳細を見る
2025年5月13日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

境交通株式会社では、20年以上前からシニア層の採用にも取り組み、現在では50代が50名以上、60代が40名以上、70代も30名以上在籍。最年長のスタッフは78歳で、年齢に関係なく長く活躍いただける職場です。65歳・64歳・63歳・62歳といった採用実績もあり、シニア世代スタッフの平均勤続年数は15年を超えています。 入社後は、ベテラン社員による丁寧な指導やマンツーマンのフォロー体制、外部研修制度も整っており、安心して仕事を始められます。 協調性があり、真面目で責任感のある方、新しいことに前向きに取り組める方を歓迎しております。 皆様のお力を、ぜひ当社で活かしてください。

事業内容・会社特徴

【会社概要】 東京23区、武蔵野市、三鷹市を営業エリアとするタクシー会社です。 ■事業内容 一般乗用旅客自動車運送業(タクシー業) ■加盟 チェッカー無線グループ(自動誘導配車無線搭載) ■営業区域 東京23区、武蔵野市、三鷹市 ■車両台数 86台 ■境交通の経営方針 ・社会貢献 公共交通機関として事業活動を通じ社会に貢献します。 ・安全輸送 人間尊重を旨とし、健全な精神と肉体を育み、もって人命を預かる使命を全うします。 ・希望・革新・環境 常に希望を持って時代に即した創造と革新を生み出せる組織を維持し、地球環境にやさしい経営を目指します。
平均年齢
58 歳
男女比率
男性:9 割 女性:1 割
仕事に慣れるまでの制度
  • マンツーマン
  • OJT形式
  • ベテラン社員が教える
  • 外部研修制度あり
  • 社内研修あり
  • 研修期間あり
  • いつでも質問出来る体制
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 真面目な性格
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 穏やかな雰囲気
  • 清潔感がある
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 50〜59名在籍中
  • 60代 40〜49名在籍中
  • 70代以上 30〜39名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 55歳、56歳、57歳、58歳、59歳、60歳、61歳、62歳、63歳、64歳、65歳
50歳以上の平均勤続年数
15年
最高年齢
78歳
定年
65歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
境交通株式会社の画像2枚目

事業の強み

【代表者メッセージ】 ■あの夏の、ひどく辛いタクシードライバー時代。そして決意。 大学生の夏休み、私は実家の家業であるタクシードライバーのアルバイトをしていました。「家業の勉強をしろ」という先代の話に従ったわけではなく、単純に稼げる仕事だったからです。たしかに、タクシーは稼ぐことができる仕事だったのです。 しかしそこに待っていたのは・・・ 今では懐かしくなったMT車両で丸一日仕事をし、疲れ果てて会社へ戻ってきたドライバーは、洗車を強制され、手計算で日報を仕上げ、納金処理。 ドライバーは一匹狼が多く関係も悪い。もちろん職場の雰囲気も殺伐とした雰囲気で最悪。聞こえてくるのは愚痴や文句ばかり・・・。 「タクシードライバーは、世間的に良いイメージを持たれていない」当時タクシー会社はどこもそんな雰囲気だったのかもしれない。 しかしわずかな期間とは言え、外部からやってきた私にとっては、厳しい環境だった。本当にひどかったし、辛かった。父親の会社で無かったら、二度と近寄らなかったと思います。実際にハンドルを握ってみて、実際に働いてみたからこそ、「誰もがやりたいと思える仕事では無い」と痛感しました。 もちろん、先代が苦労して立ち上げた会社ですから、止むを得ない事情があったことも分かっていました。 しかし、このまま放っておいても環境は改善しません。環境が悪ければ、良い人も集まってこないという悪循環に陥っていました。当時、この地域での評判も良くなかったんです。 つまり、ドライバーの労働環境が悪ければドライバーたちは疲れ、気持ちが荒む。それは運転や接客に現れますから、会社の評判もどんどん悪くなる。 この負の連鎖を嫌というほど感じました。 「この環境は絶対に変えるべきだし、変えないとこの会社に未来は無い。」「自分が働いて、嫌だと思ったことは全て変えてやる!」そんな強い気持ちから生まれたのが「ドライバーズファースト」つまり、ドライバーの労働環境を最優先に改善するという考え方なのです。

会社概要

会社名
境交通株式会社
所在地
東京都 三鷹市 深大寺2-36-1
業界
小売・物流・運送 > 物流・運輸・倉庫
特徴
  • 離職率5%以下
  • 社保完備
  • 男性活躍中
資本金
10000000円
設立
1961年
株式公開
非上場
代表者名
根本克己
代表者年齢
66歳〜70歳
従業員数
160 人
過去売上
2024年 1000000000円