社会福祉法人鶴寿会の求人・採用情報

特養・グループホームなど、介護・障害福祉に取り組む宮城県の法人/「一人ひとりに寄り添う介護」を実践。スタッフのスキルアップにも注力(シニア層積極採用中)
社会福祉法人鶴寿会の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人6(1ページ目)2025/08/04 21:08 更新
新着

社会福祉法人鶴寿会 / 介護職・ヘルパー / パート・アルバイト

介護職員/週2日〜OK(60代以上活躍中)

給与
時給1,010円〜1,135円
勤務地
宮城県柴田郡川崎町 / 大河原駅 車40分
社会福祉法人鶴寿会の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • 完全週休2日制
  • ブランクOK
  • 副業可能
  • 服装自由・オフィスカジュアルOK
  • 残業なし
  • 学歴不問
  • 社保完備
仕事内容・利用者の日常生活のお世話、食事の準備提供 ・入浴、排泄、食事等の介助、相談及び援助 ・自立支援 *18名の利用者を14名で分担対応。 変更範囲:変更なし
詳細を見る
2025年8月4日更新/応募集まり次第終了
新着

社会福祉法人鶴寿会 / 栄養士・管理栄養士 / 正社員

管理栄養士(特別養護老人ホーム釜房みどりの園)/完全週休2日制・50代活躍中

給与
年収300万円〜400万円
勤務地
宮城県柴田郡川崎町 / 大河原駅 車50分
社会福祉法人鶴寿会の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • 完全週休2日制
  • ブランクOK
  • 服装自由・オフィスカジュアルOK
  • 学歴不問
  • 社保完備
仕事内容介護施設での管理栄養士業務 ・栄養管理全般 ・栄養マネジメント強化加算の取得 ・地域サービスに関するマネジメント ・施設給食関係業務 など ご応募お待ちしております!
詳細を見る
2025年8月4日更新/応募集まり次第終了
新着

社会福祉法人鶴寿会 / 看護師・准看護師 / 正社員

准看護師/夜勤なし(50代活躍中)

給与
年収350万円〜450万円
勤務地
宮城県柴田郡川崎町 / 大河原駅 車50分
社会福祉法人鶴寿会の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • ブランクOK
  • 服装自由・オフィスカジュアルOK
  • 学歴不問
  • 社保完備
仕事内容看護業務 ・バイタルチェック、健康管理 ・投薬管理 など *約40名の利用者を4名で対応します。 変更範囲:機能訓練指導員
詳細を見る
2025年8月4日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

社会福祉法人鶴寿会では、50代が20名以上、60代が10名以上、70代が8名と、多くのシニア世代が現役で活躍しており、最高齢は75歳です。 30年以上前からシニア採用に取り組み、71歳でのスタッフ採用実績もございます。再雇用制度に年齢制限は設けておらず、長く安心して働ける環境を整えています。 入職後はOJT形式を基本に、チーム制でベテラン社員が丁寧に指導し、いつでも質問できる体制も万全です。 コツコツと仕事をこなせる方、協調性を大切にし新しいことを学ぶ意欲のある方を歓迎いたします。 年齢にとらわれず、皆様のお力と意欲を活かせる職場です。 ご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【主な運営施設】 ■釜房みどりの園/第二釜房みどりの園(特別養護老人ホーム) 要介護度の高い方を対象とした介護保険施設です。自宅でのお世話が困難、仕事をしながら介護をすることのできないご家族に代わって、食事や入浴の介助等、その人に必要な介護や自立のための支援を行います。 ■グループホームさわやか・ふれあい(認知症高齢者グループホーム) 認知症の方を対象とした介護保険事業所です。一般的な施設よりも家庭に近い少人数(グループ)の雰囲気の中で、介護と生活の支援を行っています。 ■グループホームはぐくみ(知的障がい者グループホーム) 知的障害のある方を対象としたグループホームです。障害のある方でも一般の人と同じように、地域社会の中で仕事や自立した生活を送っていただけるように支援しています。 ■あかるい介護相談センター(居宅介護支援事業所) 在宅で暮らしている方が介護保険を利用するための手続き等を行う事業所です。在宅専門のケアマネージャーが相談に応じています。 その他、地域のニーズに応じて配食サービス事業、空床型ショートステイ事業、一時預かり事業等を行っています。
平均年齢
51.16 歳
男女比率
男性:2 割 女性:8 割
仕事に慣れるまでの制度
  • OJT形式
  • ベテラン社員が教える
  • 社内研修あり
  • いつでも質問出来る体制
  • チーム制
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 協調性がある
  • 新しい事を学ぶ姿勢
50歳以上の勤務状況
  • 50代 20〜29名在籍中
  • 60代 10〜19名在籍中
  • 70代以上 8名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 71歳
50歳以上の平均勤続年数
16年
最高年齢
75歳
定年
61歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
社会福祉法人鶴寿会の画像2枚目

事業の強み

【『社会福祉法人鶴寿会』は、こんな団体です】 昭和51年(1976年)に高齢者の福祉を目的に設立。 社会福祉施設の軽費老人ホーム・特別養護老人ホーム等、主に高齢者の生活支援と介護に関係する施設・事業所を運営しながら、47年の間、地域と「人の生活」を支えてきています。 また、職員の声を聴き、常に働きやすい環境づくりを心掛けています。 ■鶴寿会の理念 『一人ひとりに寄り添う介護』 ○「一人ひとりに寄り添う介護」を念頭に、ご利用者と同じ目線で、ご利用者の尊厳、人権を守り、笑顔の対応を行います。 ○創意工夫をもった運営を行い、ご利用者の安全と安心が守られ、自分らしい生活ができる場を提供することを目指します。 ○社会福祉事業の主たる担い手として社会貢献をし、地域から必要とされる法人経営を行います。 【「福祉」の仕事とは?〜介護に限らず人の生活と社会を支える『社会福祉法人』】 介護事業は、人の弱くなった部分に対してその時々に合わせたサポートを提供する事業になりますが、利益を目的とした企業の介護と、利益を目的としない社会福祉法人の運営の一環で行う介護は、本質が違うものと考えています。 「福祉」の仕事は、人の人生を、一緒に歩ながら支える仕事です。 施設の中では、人の弱くなった部分ばかりを見るのでなく“できる事”に目を向けて、その人の持つ「強み」を活かせる生活支援を行います。特に、これまでどのような人生を過ごしてきたのか、楽しみだった事、どう社会と関わるか、どう生きていくのかを考えに入れた「人生」の支援計画を立てていきます。 またご本人への支援ばかりではなく、ご家族や身近な人が安心して生活を送れるように支える仕事でもあります(同じく保育所等も、社会福祉法人等の運営する社会福祉施設になります)。 つまり社会が機能するように、「社会全体の土台を支える仕事」という誇りを持って働いています。 多様な人への支援・援助を上手にするためには、様々な経験をして、専門的な知識や技術を身に付けて、その支援の質を上げていくことが大事になります。 『社会福祉法人 鶴寿会』では働きながら資格取得を目指す人を応援しますので、未経験の方でも安心して1から仕事を始めることができます。

会社概要

会社名
社会福祉法人鶴寿会
所在地
宮城県 川崎町 大字川内字裏丁19-4
業界
サービス・医療福祉・教育 > 医療・福祉・保育関連
特徴
  • 女性活躍中
  • 育児・介護休業取得実績あり
  • 退職金あり
  • 社保完備
設立
1976年
株式公開
非上場
代表者名
佐藤公一
従業員数
80 人