医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニックの求人・採用情報

東京都の診療所/頭痛、めまい、手足のしびれ、腰痛、頚部痛や物忘れなどを専門とするクリニック。リハビリ・在宅診療にも注力(シニア層積極採用中)
医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニックの画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2025/08/13 12:10 更新
新着

医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニック / 医療事務・調剤事務 / パート・アルバイト

脳神経外科クリニックの受付・事務/眠っているキャリアを当院で活かしてみませんか?

給与
時給1,300円〜
勤務地
東京都世田谷区 / 経堂駅 徒歩17分
医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニックの画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • ブランクOK
  • 副業可能
  • 制服あり
  • 年齢不問
  • 学歴不問
仕事内容世田谷区船橋のクリニックで受付・事務のお仕事をお願いします。 仕事内容 ・患者さんの受付(保険証の確認) ・会計レジ操作、現金管理、帳簿の記入 ・電話対応 ・血圧測定の補助 ・電子カルテ操作(できれば) ・院内清掃 備品管理 受付業務は常に2名体制です。 仕事
詳細を見る
2025年8月13日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニックでは、現在50代が4名、60代が1名在籍しております。 年齢面のみだけに囚われない採用を行っており、これまでには70歳や61歳でのスタッフ採用実績もございます。 当院では年齢上限のない再雇用制度を設けており、50歳以上のスタッフの平均勤続年数は11年と、シニア世代が安心して長く働ける環境が整っています。 入職後はベテラン職員がマンツーマンで丁寧に指導し、いつでも質問できる体制も整えております。 豊富な業界知識を活かし、責任感・協調性をもってコツコツと真摯に取り組める方をお待ちしております。

事業内容・会社特徴

【クリニック概要】 ■診療科目 脳神経外科・リハビリテーション科 ■専門外来 ・頭痛外来 ・物忘れ外来 ・動脈硬化外来 ■診療時間 ・月曜日、火曜日、水曜日、金曜日/9:00〜12:30、15:00〜18:00 ・土曜日/9:00〜12:30 *日曜、祝日、木曜午後、土曜午後は休診です。 ■設備 ・MRI(東芝社製 Vantage Elan) ・血圧脈波検査装置 ・心電図 ・X線撮影装置 ■院長紹介 田中正人 ◯資格 ・医学博士 ・日本脳神経外科学会 認定専門医 ・日本脳卒中学会 認定専門医 ・日本医師会 認定産業医 ◯略歴 ・昭和60年 東邦大学医学部卒業 ・東邦大学大森病院脳神経外科 ・京都大学病院脳神経外科 ・東邦大学佐倉病院脳神経外科講師 ・社会保険小倉記念病院脳神経外科部長 ・保谷厚生病院脳神経外科部長 ・田中脳神経外科クリニック院長
平均年齢
50 歳
男女比率
男性:1 割 女性:9 割
仕事に慣れるまでの制度
  • マンツーマン
  • ベテラン社員が教える
  • いつでも質問出来る体制
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 業界の豊富な知識
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 穏やかな雰囲気
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 4名在籍中
  • 60代 1名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 61歳、70歳
50歳以上の平均勤続年数
11年
最高年齢
60歳
定年
60歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニックの画像2枚目

事業の強み

【サービスの特徴】 医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニックは、脳神経外科を中心に、頭痛、めまい、しびれ、腰痛、頚部痛、物忘れなどの幅広い症状に対応しています。専門外来として「頭痛外来」「物忘れ外来」「動脈硬化外来」を併設しております。 また、慢性痛や脳血管障害後の後遺症に対して、理学療法士・作業療法士によるリハビリテーションも行っており、運動機能の改善を積極的にサポートしています。さらに、在宅診療にも対応しており、通院が難しい方にも継続的な医療を提供しています。 血圧脈波検査装置や心電図、X線撮影装置など、豊富な検査機器を活用し診療を行っております。MRI検査は頭部に関して即日結果説明を行っており、早期診断と早期治療開始を実現します。

会社概要

会社名
医療法人社団正真会 世田谷脳神経外科クリニック
所在地
東京都 世田谷区 船橋5-33-15
業界
サービス・医療福祉・教育 > 医療・福祉・保育関連
設立
2006年
株式公開
非上場
代表者名
田中正人
代表者年齢
61歳〜65歳
従業員数
8 人