社会福祉法人 幸会の求人・採用情報

特養・デイサービス・訪問介護などを手掛ける相模原市の社会福祉法人/家庭的なやすらぎ・暖かみを感じられるケアの提供を目指す(シニア層積極採用中)
社会福祉法人 幸会の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2025/09/03 10:14 更新
新着

社会福祉法人 幸会 / 財務・経理 / パート・アルバイト

経理事務/週3〜OK・ブランクOK(60代活躍中)

給与
時給1,250円〜
勤務地
神奈川県相模原市南区 / 相模大野駅 徒歩8分
社会福祉法人 幸会の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • 完全週休2日制
  • ブランクOK
  • 残業なし
  • 年齢不問
  • 学歴不問
  • 社保完備
  • 定年65歳以上
仕事内容介護施設運営法人の経理事務。 法人会計事務をサポートしていただきます。 ・経理事務 ・電話対応、書類作成等 *ワード、エクセル基本操作が必要となります。 ご応募お待ちしております!
詳細を見る
2025年9月3日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

社会福祉法人幸会では、長年にわたり幅広い年代の方々が活躍しており、現在50代が80名以上、60代が20名以上、さらに70代も10名以上在籍しています。最年長のスタッフは78歳と、年齢を重ねても安心して働き続けられる環境が整っています。 当法人では15年以上前からシニア層の採用に取り組んでおり、これまでにも65歳での採用実績があります。 入職後は社内研修やOJT形式で業務を丁寧にサポートし、安心して仕事に慣れていただける体制を整えております。 また、真面目に穏やかに業務に取り組め、これまで培った業界の豊富な知識を活かして働きたい方を歓迎いたします。新しいことを学ぶ姿勢のある方であれば、さらに成長の機会も多くご用意しています。 皆様のご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【幸園の運営事業】 ■特別養護老人ホーム幸園(介護老人福祉施設) 「家族的なやすらぎ」を基本目標として、暮らしの中にできるだけたくさんの楽しみ・喜びを持ち、幸園という一つの家庭を築けるよう努めます。 ■ショートステイ幸園(短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護) 緊急の事態やお年寄り・ご家族のリフレッシュなどの理由により一定期間、第2の我が家としてご利用いただけるよう目指しています。 ■デイサービスセンター幸園(通所介護・介護予防通所介護) ■デイサービスセンター第二幸園(通所介護・介護予防通所介護) やすらぎ、ほほえみ、ふれあいのデイサービスをモットーに、皆様の社交の場として、また一人ひとりの好みや特技を活かしながらレクリエーション、クラブ活動、食事、入浴、送迎のサービスがご利用いただけます。 ■ヘルパーステーション幸園(訪問介護・介護予防訪問介護) 住み慣れた地域や、ご自宅で安心した生活ができるように、ホームヘルパーを派遣しています。掃除・洗濯・調理など日常生活の援助や、入浴・排泄・食事の介護、通院等の外出介助をします。また、身体機能や症状に合わせて、自立した生活ができるよう支援しています。
平均年齢
49 歳
男女比率
男性:4 割 女性:6 割
仕事に慣れるまでの制度
  • OJT形式
  • 社内研修あり
求めるシニア像
  • 真面目な性格
  • 業界の豊富な知識
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 穏やかな雰囲気
50歳以上の勤務状況
  • 50代 80〜89名在籍中
  • 60代 20〜29名在籍中
  • 70代以上 10〜19名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 65歳
50歳以上の平均勤続年数
9年
最高年齢
78歳
定年
65歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
社会福祉法人 幸会の画像2枚目

事業の強み

【幸園の4つの理念】 ■人としての「尊厳」を大切にしよう 人間は存在することそれ自体に意味があります。人の命はかけがえのないもので、それはその人自身のものであり、最大限に尊重されるべきであると考えます。 ですから、人間社会の原点は、互いに尊重し、大切に思う心、すなわち「人間の尊厳」を尊重しあうことから始まると考えます。 ■お互いの「プライバシー」を大切に 人間には、「公的生活」の領域と、「私的生活」の領域があります。プライバシーとはなに人も侵してはならないその人自身の領域であり、その人の個性でもあります。 排泄介助・入浴介助などプライバシーが侵害されがちな場所であるからこそ、より一層心の領域のプライバシーが意識され、尊重されなければなりません。 ■個人としての「自立」を尊重しよう 人は誰にも、又なにものにも依存せず、ひとりで立つことによって自信と誇りを持つことができます。ですから、できうる限り「自立」すべきなのです。 施設利用者には、自立が困難な方が数多くいらっしゃいますが、自立の機能が完全に失われた人ばかりではありません。ですから、「残された自立機能」を見出し、改善し、自信と誇りを持てるよう助力すべきであると考えます。 ■「自己発達」のための機会を整えよう 人は誰でも、自分を高めたい、広げたい、大きくなりたい、友達を作りたいと思うものです。それらに興味や関心を失うのは、そのための条件が見出せなくなってしまうからです。 私たちは、「自己発達」を促す条件を整えたいと考えています。

会社概要

会社名
社会福祉法人 幸会
所在地
神奈川県 南区 相模大野9-12-22
業界
サービス・医療福祉・教育 > 医療・福祉・保育関連
特徴
  • 女性活躍中
  • 離職率5%以下
  • 育児・介護休業取得実績あり
  • 退職金あり
  • 社保完備
  • 男性活躍中
資本金
0円
設立
1999年
株式公開
非上場
代表者名
草薙 喜義
代表者年齢
76歳〜80歳
従業員数
280 人
過去売上
2024年 140000000円