NPO法人元気工房の求人・採用情報

さいたま市で生活介護・就労継続支援B型を運営/メンバー一人ひとりに寄り添い、ニーズを引き出し、自分らしい人生を生きられるよう支援を行う(シニア層積極採用中)
NPO法人元気工房の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人2(1ページ目)2025/09/16 17:08 更新
新着

NPO法人元気工房 / 生活支援員・世話人 / パート・アルバイト

知的障害者の支援(半日勤務)/WワークOK・週3日~OK・60代活躍中

給与
時給1,150円〜
勤務地
埼玉県さいたま市中央区 / 与野本町駅 徒歩20分
NPO法人元気工房の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • ブランクOK
  • 副業可能
  • 残業なし
  • 学歴不問
  • 定年65歳以上
仕事内容日中作業・活動においてメンバー(利用者)たちを支援していただける方を募集いたします。 日中作業として4つのグループ(病院清掃・老人ホーム清掃・内職・のんびりグループ)がありますが、各グループのリーダーは主に正職員が配置され、パート職員さんには補助的な役割として
詳細を見る
2025年9月16日更新/応募集まり次第終了
新着

NPO法人元気工房 / 清掃員・清掃スタッフ / パート・アルバイト

病院内の清掃作業/未経験OK・シニア世代活躍中

給与
時給1,150円〜
勤務地
埼玉県さいたま市中央区 / 北与野駅 徒歩20分
NPO法人元気工房の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • ブランクOK
  • 副業可能
  • 直行直帰可能
  • 残業なし
  • 学歴不問
  • 定年65歳以上
仕事内容埼玉精神神経センター内のトイレ・床・階段の清掃作業をします。 ・作業は1名で行っていただきますので、マイペースでできます ・清掃箇所は共用部分ですが、患者様との接点は非常に少ないです ・ほとんどが室内の作業となります。 *初めての方でもできるように入職後1週間
詳細を見る
2025年9月16日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

NPO法人元気工房では、現在50代が5名、60代が2名、70代が1名在籍し、最年長スタッフは80歳と幅広い世代が活躍中です。 当法人は10年以上前からシニア層の採用に取り組んでおり、実際に61歳で採用された実績もございます。再雇用制度に年齢制限はなく、長く安心して働ける環境を整えています。 入職後仕事に慣れるまでの間は、経験豊富なベテラン職員が丁寧に指導し、いつでも質問できる体制があるため、無理なく新しい環境に馴染んでいただけます。 穏やかな雰囲気を大切にされる方、協調性を持って仲間と力を合わせられる方、明るく真面目に前向きな姿勢を持つ方を特に歓迎いたします。 皆様のご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【生活介護】 生活介護事業は、二つのグループに別れています。一つは『内職グループ』と呼ばれ、もう一つは『のんびりグループ』と呼ばれています。 『内職グループ』では、リサイクル業者から都市ガス・プロパンガスのガスメーターを預かり、これを解体する作業をしています。またAmazonへ卸す品物にバーコードシールを貼る作業や、ペンの組み立て作業などの内職作業もしています。 『のんびりグループ』には、一日仕事を続けるのが難しいメンバー達が所属しています。午前中はビーズ作り・手帳やカレンダーの分別作業・紙漉きなどの仕事をし、午後は畑に行ったり、様々な場所に出かけたりするなどして、心身リラックスできるようにしています。仕事も一人一人にあった仕事を考えて、自分の仕事として意識してもらえるように絶えず工夫をしています。 【就労継続支援B型】 就労継続B型事業は、病院・その隣に併設されている特別養護老人ホームの清掃作業をしています。元気工房の発足当初、メンバーの仕事を確保しなければとの思いから、前代表理事が自宅近くに開所される特別養護老人ホームに直接営業に行き、受託した仕事です。 この特別養護老人ホームでの清掃作業が認められ、隣にある同じ法人の病院の清掃を打診され、お仕事をいただくことになり現在に至っています。今では、同じ法人で運営している精神障害の方のデイケア施設の清掃も依頼され、仕事の幅が広がりました。 清掃作業では、突発的なことにも対処しなければなりません。便器がひどく汚れていたために作業時間がとられ、元気工房に戻ってくるのが遅れたり、落ち葉が舞う季節には、落ち葉拾いで戻りが遅くなったりもします。それでもメンバー達は『これは自分たちがやるべき仕事』と考えて、文句も言わずにしっかり清掃しています。時々、清掃先の施設の職員さんや、患者さんから『いつも綺麗にしてくれてありがとう!』と声をかけられることが大きな励みになっています。
平均年齢
50 歳
男女比率
男性:5 割 女性:5 割
仕事に慣れるまでの制度
  • ベテラン社員が教える
  • いつでも質問出来る体制
求めるシニア像
  • 真面目な性格
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 穏やかな雰囲気
  • 清潔感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 5名在籍中
  • 60代 2名在籍中
  • 70代以上 1名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 61歳
50歳以上の平均勤続年数
5年
最高年齢
80歳
定年
65歳
再雇用
あり (年齢制限なし)
NPO法人元気工房の画像2枚目

事業の強み

【施設の運営方針・理念】 元気工房の運営理念は次のようなものです。 ・よく働きよく遊び、他人の事を思いやれる人になれるよう、その人に合わせた援助を行ないます。 ・地域に暮らす社会人として、どこで暮らしたいか、どんな仕事をしたいのか、何をして楽しみたいかなど、メンバー一人ひとりの要求を引き出し、障害の程度にかかわりなく自分らしい人生を生きることを目指します。 ・父や母など家族の役割を大切にし、本人の意思を尊重し、自立を支えられる家族となれるよう力を合わせます。 元気工房では利用者の方々のことを【メンバー】と呼んでいます。それは一人一人がこの日本社会を構成するメンバーの一人であり、元気工房という施設を利用している人の集まりからなるチームの一員である、という思いを込めての名称なのです。 元気工房は【生活介護】と【就労継続B型】の2事業からなる多機能型施設です。 といっても、メンバー達を『生活介護だからこの仕事です。』『就労継続B型だからこの仕事してください。』という分け方はしていません。あくまでメンバー一人一人の個性に見合った仕事をしていただくように考えて支援を展開しています。横断的に仕事をしているメンバーも複数名います。(例えば、午前中は清掃作業、午後から内職と言った具合に) メンバーの個性を尊重し、メンバーが充実した時間を過ごせるように、メンバーと共に歩む施設でありたいと思います。

会社概要

会社名
NPO法人元気工房
所在地
埼玉県 中央区 八王子4-1-20
業界
サービス・医療福祉・教育 > 医療・福祉・保育関連
特徴
  • 女性活躍中
  • 男性活躍中
設立
2001年
株式公開
非上場
代表者名
阿久津 奉子
代表者年齢
81歳〜85歳
従業員数
13 人