社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園の求人・採用情報

東京都の認可保育園/自然豊かで子どもたちがいきいき過ごせる「生活と遊び」の保育環境づくりに取り組む(シニア世代積極採用中)
社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人1(1ページ目)2025/10/03 14:59 更新
新着

社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園 / 保育補助・ベビーシッター / パート・アルバイト

保育補助/あなたの力を貸してください

給与
時給1,250円〜
勤務地
東京都東久留米市 / 東久留米駅 徒歩15分
社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • ブランクOK
  • 副業可能
  • 直行直帰可能
  • 服装自由・オフィスカジュアルOK
  • 残業なし
  • 学歴不問
  • 定年65歳以上
仕事内容当園にて、保育補助及び園内清掃等をお願いいたします。 保育補助: 0歳児から5歳児までの保育補助(絵本を読む、おもちゃを片付ける、消毒する等) 園内清掃等: 各保育室の清掃、ゴミ収集、補食の片付け等
詳細を見る
2025年10月3日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園では、現在、50代が10名以上、60代が10名以上、さらに70代が5名在籍しており、最高齢のスタッフは70歳と、幅広い世代が共に活躍しています。 シニア層の採用に取り組み始めてから10年以上が経ち、これまでにも65歳での採用実績があるなど、長年にわたり経験豊かな方々を迎え入れてきました。 再雇用制度は70歳まで整備しており、その後もお互いの合意があれば継続勤務が可能ですので、安心して長く働ける環境が整っています。 入職後はベテラン社員が丁寧に教え、いつでも質問できる体制を整えているため、無理なく業務に慣れていただけます。清潔感を大切にし、明るく真面目にコツコツと業務取り組んでいただける方をお待ちしています。 培ってきたお力を活かし、子どもたちの成長を共に支えていきませんか。

事業内容・会社特徴

【保育目標】 「ゆたかなこころと丈夫なからだ」 ■子どもたちのしあわせのための5つの約束 1 やさしい心を育み、勇気をもって、やさしさを実践できる子どもにそだてる 2 自主性・主体性を育てる集団づくりのなか、自分の目でみて、自分の耳できいて、自分の頭で考えて、いきいきと行動できる子どもに育てる 3 「幼い命の成長に添おうとする人々の叡智と、きめ細やかな養護、適切な援助、家庭支援等、誠実な実践によって共に学び合う 4 鋭い感受性を持った創造的な芸術家としての4子ども、深い人間愛を身に付けようとする生活者としての子ども、そのかけがえのない命が表現するよろこびを受容し、よろこびとかなしみを共有していく 5 身体的にも精神的にも社会的にも健やかな子どもたちに育てる
平均年齢
35 歳
男女比率
男性:1 割 女性:9 割
仕事に慣れるまでの制度
  • ベテラン社員が教える
  • いつでも質問出来る体制
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 真面目な性格
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 穏やかな雰囲気
  • 清潔感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 10〜19名在籍中
  • 60代 10〜19名在籍中
  • 70代以上 5名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 65歳
50歳以上の平均勤続年数
15年
最高年齢
70歳
定年
65歳
再雇用
あり (70歳)
再雇用上限後の雇用
お互いの合意があれば可能
社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園の画像2枚目

事業の強み

【上の原さくら保育園の毎日】 ■ひとりひとりが生き生きする毎日 子ども達は「自分でやってみよう」という意欲をも持っているものです。その意欲が満たされていく事で、子ども達は自信を持ち、成長していきます。その為には生活の主となる活動を大人が一斉に同じ事をさせる保育ではなく、どんな環境が必要なのか」を見極め援助していく保育を大切にしていきます。 ■大きい子も小さい子も一緒に生活する毎日 乳児は衣食住そして遊びの時間を担任とともにじっくりと過ごし、深い人間関係を築いていきます。3〜5歳児は、異年齢クラスによる生活をしています。 異年齢保育は、今日の社会状況にも見受けられます少子化、核家族化による「家族兄弟姉妹、他人」といった人との関わりの希薄さを補います。子どもたちが異年齢集団の中で、様々な年齢による様々な人間関係を経験することによって、社会性や生活習慣、言語、探求心を獲得していくことができます。 ■動物たちと自然に暮らす毎日 園ではチャボ、石亀、モルモット、小鳥等を飼育しています。ポニーが二頭、月1回園に遊びに来てくれています。 「命を大切にするこころを育てる保育」という観点から、動物が単なるペットではなく、命ある生き物であり、どう上手に心を通わせられるかを小さい時から学び、体験することによって思いやりの心を育てていきたいと思います。 ■緑が心を満たす毎日 ビオトープという言葉には「命が育つ場所」という意味があります。周囲に自然環境はあるものの、緑は年々減ってきています。この小さな園庭が緑あふれ、様々な生き物が生息する場所であり続けたいと願っています。春夏秋冬で様々に姿を変え、多くの鳥や昆虫たちがやって来ては子ども達を喜ばせてくれる園庭を目指しています。 ■地域に育ててもらっている毎日 東久留米市立上の原さくら保育園は地域に開かれた保育園を目指しています。 現在、地域の協力生産者の方と一緒に苗を植えたり収穫を行ったりと年間を通じて、農活動を行っています。

会社概要

会社名
社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園
所在地
東京都 東久留米市 上の原1-2-44
業界
サービス・医療福祉・教育 > 医療・福祉・保育関連
特徴
  • 女性活躍中
  • 育児・介護休業取得実績あり
設立
2010年
株式公開
非上場
代表者名
社会福祉法人ユーカリ福祉会 東久留米市立上の原さくら保育園
代表者年齢
51歳〜55歳
従業員数
52 人