新日本警備保障株式会社の求人・採用情報

関東エリアで施設警備・交通誘導警備・輸送警備・身辺警備を行う企業/警備スタッフ教育システムにも自信あり(シニア層積極採用中)
新日本警備保障株式会社の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人22(1ページ目)2025/10/23 12:16 更新
新着

新日本警備保障株式会社 / 交通誘導警備 / パート・アルバイト

交通誘導警備スタッフ/未経験OK・週1〜OK・シニア世代活躍中

給与
日給9,000円〜12,000円
勤務地
茨城県水戸市 / 水戸駅
新日本警備保障株式会社の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 60代活躍中
  • 70代以上活躍中
  • ブランクOK
  • 直行直帰可能
  • 制服あり
  • Web面接可能
  • 年齢不問
  • 学歴不問
  • 社保完備
  • 定年なし
仕事内容交通誘導警備スタッフ募集 工事現場における車両や歩行者の誘導、交通規制をおまかせします。 勤務地は、マイカー通勤OK/直行直帰OKです。 ご応募お待ちしております!
詳細を見る
2025年10月23日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

新日本警備保障株式会社では、現在50代・60代・70代のスタッフがそれぞれ10名以上在籍しており、最高76歳の社員も現役で活躍中です。定年制度を設けておらず、73歳で入社したスタッフの採用実績もあり、長くご活躍頂けます。 入社後はベテラン社員によるマンツーマン指導やOJT形式での研修を実施し、未経験の方でも安心して仕事を覚えられる環境です。 当社ではチームワークを重視し、協調性や明るさ、そして清潔感を大切にしています。コツコツと責任をもって取り組める方であれば、どなたでも長く安心して働ける職場です。 皆様のご応募お待ちしております。

事業内容・会社特徴

【会社概要】 ■業務内容 施設警備業務 機械警備業務 交通誘導警備業務 雑踏警備業務 貴重品運搬警備業務 身辺警備業務 ■事業目的 1.警備業法第二条第一項第一号(施設警備)に定める業務 2.警備業法第二条第一項第二号(交通誘導・雑踏警備)に定める業務 3.警備業法第二条第一項第三号(貴重品運搬警備)に定める業務 4.警備業法第二条第一項第四号(身辺警備)に定める業務 5.警備および安全に関する調査、指導、助言、広告宣伝に関する業務 6.警備関係各種資機材の製造、卸、リース、販売に関する業務 7.前各号に附帯または関連する一切の業務 8.前各号に対する一切の業務 ■警備業認定 ・認定番号 東京都公安委員会 第30004880号
平均年齢
55 歳
男女比率
男性:7 割 女性:3 割
仕事に慣れるまでの制度
  • マンツーマン
  • OJT形式
  • ベテラン社員が教える
求めるシニア像
  • コツコツ仕事が出来る
  • 真面目な性格
  • ガッツがある
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 清潔感がある
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 10〜19名在籍中
  • 60代 10〜19名在籍中
  • 70代以上 10〜19名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 73歳
50歳以上の平均勤続年数
3年
最高年齢
76歳
定年
なし
新日本警備保障株式会社の画像2枚目

事業の強み

【会社の沿革】 平成6年7月 新日本警備保障設立 平成6年8月 福島県公安委員会認定認定福島県第73号 平成6年9月 新日本警備保障有限会社設立 平成6年10月 福島県公安委員会認定認定福島県第74号 平成6年11月 福島県警備業協会正会員加盟 平成6年11月 全国警備業協会正会員加盟 平成10年8月 新日本警備保障株式会社商号変更 平成11年1月 本社移転本店変更 平成12年12月 水戸支社開設 令和5年10月 新設分割(現在の本店)設立 令和6年1月 水戸支社(茨城本部)開設 【加盟団体】 茨城県警備業協会 東京都警備業協会 全国警備業協会 東京商工会議所 【取引銀行】 常陽銀行 本店 営業部

会社概要

会社名
新日本警備保障株式会社
所在地
東京都 千代田区 神田和泉町1-13-11 和泉町中央ビル3階
業界
その他 > その他
特徴
  • 女性活躍中
  • 社保完備
  • 男性活躍中
資本金
1千万円
設立
1994年
株式公開
非上場
代表者名
鈴木 昭二
代表者年齢
71歳〜75歳
従業員数
100 人
過去売上
2025年 1億5千万円