荒井人事労務事務所の求人・採用情報

労働問題の専門コンサルタントとして、経営に直結する労務サービス提供を行う社会保険労務士事務所(シニア世代積極採用中)
荒井人事労務事務所の画像1枚目
企業情報を見る
この企業の求人2(1ページ目)2023/11/08 17:54 更新

荒井人事労務事務所 / 社会保険労務士事務所スタッフ / パート・アルバイト

パート社会保険労務士業務(50代活躍中事務所)

給与
時給1,150円〜1,600円
勤務地
東京都立川市 / 西武立川駅 徒歩4分
荒井人事労務事務所の画像
  • シニア活躍中
  • 50代活躍中
  • 完全週休2日制
  • ブランクOK
  • 駅徒歩7分以内
  • 副業可能
  • 残業なし
  • Web面接可能
  • 学歴不問
仕事内容クライアントの人事労務アウトソーシング業務に対応し、クライアント社内の一員として以下の業務をチームで担当します。 (1)社内での各種案内・連絡業務 (2)新入社員の入社手続き (3)社内データベースの作成 (4)勤怠情報のとりまとめ (5)給与計算 (6)社会
詳細を見る
2023年11月8日更新/応募集まり次第終了
1

企業情報

50歳以上の方へメッセージ

荒井人事労務事務所では、2年前からシニア層の採用を進めてきました。 過去にも51歳正社員雇用の実績はあり、 今後も経験や能力が合致すればシニア世代の採用を行う予定です。 また再雇用65歳以降も、お互いの合意があれば勤務継続する事ができます。 年齢面だけで採用を判断する事は無く、社内で協力しながら仕事をすすめる事を推奨しております。 仕事を始めた当初は、若い先輩社員から仕事を教わることもありますが、シニアの方ですと、若手から物を教わることが苦手な方もいるようで、余計なプライドは不要であるとお伝えしておきます。 シニアでの転職は、この点が一番の障害になるなと感じてます。 シニアと言う事で、経験や実績を買っての採用になりますので、最初から何かを教えてください、というスタンスは弊事務所では合わないでしょう。 それでも、組織力を向上させることができるスキルを持っていると自負している方、仕事に対しての個人力が秀でていると自負している方のご応募をお待ちしております。

事業内容・会社特徴

経営者の信頼できるパートナー 社会保険労務士は人事労務のスペシャリストです ■代表ごあいさつ 特定社会保険労務士 荒井孝育 大学卒業後、会計システム・税務システム開発会社に入社、 12年間にわたり税理士およびその顧問先へのシステム導入の支援を担当。 その後、IT会社、コンサルティング会社を経て、平成23年社労士事務所開業。 前職でのさまざまな経験を活かし、 労働問題の専門コンサルタントの立場から経営に直結するアドバイスをさせていただいております。 ■業務案内 ・社会保険、労務保険の取得・喪失手続代行 ・就業規則、社内規程の整備規程の整備規程・運用体制のサポート ・各種助成金や給付金等の申請代行 ・採用、解雇等の職場トラブル、メンタルヘルス、パワハラ等の職場環境改善のご相談 【人事・労務管理の専門コンサルタント】 労働・社会保険の手続代行から人事・労務管理全般のご相談まで幅広く対応いたします。 ・経営者の信頼できるパートナー 当事務所は、お客様から信頼をいただけるパートナーであることを目指し、 『迅速・親切』をモットーに日々業務に当たっております。 御社の様々な悩みに対して 実務経験豊富なスタッフと共に全力でサポートさせていただきます。 ・経営、労務のコンサルタント 当事務所では、主に ①転ばぬ先の杖としての人事・労務管理の相談、アドバイス、 ②リスクヘッジとしての就業規則の作成、雇用契約書等の作成、 ③コストダウンのお手伝いとして社会保険や労災・雇用保険等の手続き、給与計算など 社員の採用から退職までのご相談や業務手続きを承っており、 業種、規模に合わせたモチベーションアップに繋がる社内制度を ご提案するなど経営労務全般のお手伝いもさせていただいております。
平均年齢
44 歳
男女比率
男性:3 割 女性:7 割
仕事に慣れるまでの制度
  • 外部研修制度あり
  • いつでも質問出来る体制
求めるシニア像
  • 協調性がある
  • 明るいタイプ
  • 新しい事を学ぶ姿勢
  • 責任感がある
50歳以上の勤務状況
  • 50代 2名在籍中
50歳以上の採用実績
採用実績あり
入社時年齢: 53歳
最高年齢
55歳
定年
60歳
再雇用
あり (65歳)
再雇用上限後の雇用
お互いの合意があれば可能
荒井人事労務事務所の画像2枚目

事業の強み

■人事・労務管理相談 社会環境の変化に伴い、人事・労務管理をめぐる環境も大きく変化し、 従業員の意識もまた大きく変化しています。 社会保険労務士は人事・労務管理全般に関する専門コンサルタントとして、 事業主および従業員の相互の発展に寄与いたします。 ■就業規則の作成・見直し 労使間のトラブルの原因は、 就業規則の不備によることが約半数を占めていると言われます。 訴訟や是正勧告、従業員とのトラブルを未然に防ぐ就業規則を作成いたします。 ・就業規則(法改正含む)の作成および改訂 ・時間外、休日労働に関する協定書の作成および届出 ・変形労働時間制の導入アドバイス及び手続き 等々 ■労働・社会保険手続、給与計算 事業主が労働・社会保険の手続業務を行う場合には、 日々改正される関連法令を逐一把握し、正しく事務手続を行う必要があり、 煩雑で多くの時間がかかってしまいます。 また、これらの業務のための人件費を考慮すると、費用対効果の面からも、 自社で行うよりも専門家に任せることのメリットが大きく、大幅なコストの削減につながります。

会社概要

会社名
荒井人事労務事務所
所在地
東京都 昭島市 中神町1138-17 岩通中神ビル3階
業界
コンサルティング・調査業界・専門事務所 > 社会保険労務士事務所
特徴
  • 女性活躍中
  • 育児・介護休業取得実績あり
設立
2011年
株式公開
非上場
代表者名
所長 荒井孝育
代表者年齢
56歳〜60歳
従業員数
9 人