細見工業株式会社の求人・採用情報
展示ケース・金物加工を柱とした設計・製作・施工をワンストップで提供する製造事業運営(シニア世代積極採用)
50歳以上の方へメッセージ
細見工業株式会社では、25年以上前からシニア世代の採用を取り入れてきました。
現在50代3名、60代4名、70代2名が在籍しており
過去にも63歳の採用実績があり、今後もシニア世代の採用を取り入れたいと考えています。
また弊社では再雇用に年齢制限を定めていない為
希望する方には生涯現役が叶う点も私達の特徴でもあります!
実際に最年長で81歳の方も在籍しています。
私達は採用において、年齢面のみで判断せず
技術力や、コツコツと真面目に仕事をする姿勢を評価している為
年齢に気負いせずご応募頂ければと思います!
また50歳以上の定着率の高さも特徴で
50歳以上の平均勤続年数は17年となり、最年長では81歳のスタッフも勤務しています。
シニア世代の方でも入社後は、
ベテラン社員が、OJT形式でお教えしますので、徐々に仕事の流れになれて頂ければと思います。
事業内容・会社特徴
私たちの基本は「モノづくり」です。
「モノづくり」とは何か。
私たちは創業以来「モノをつくる」ことを生業としてきました。
その中で考え続けてきたのは、本当に納得できるモノづくりとは何かということ。
私たちの考えるモノづくりとは、単に材料を加工して製品にするだけではありません。つくったモノを誰がどのように使うのか、つくったモノで何をしたいのか、何を伝えたいのか。
これらがつくったモノに反映されていなければ私たちが手がける意味はありません。
私たちのお客様には、私たちがつくったモノで、誰かに何かを伝え、感じてもらいたいのです。
私たちのつくるモノは、お客さまの想いを、多くの人に伝えるための手段として存在するのですから。
■細見工業の経営理念は「思いやり」
1969年に創業し、半世紀が経ちます。
私たちは創業期から変わらぬ「思いやり」の気持ちを持って、「世界に一つだけ」と誇れるディスプレイを製作しています。
「思いやり」とは何か。
「思いやる」っまりは「相手の気持ちを考える」ことです。
私たちにとっての相手とは、お客様、会社の仲問、協力会社の方々など、
1つの物事に関わる全ての人たちが含まれます。
相手によって違う「思いやり」を持っことで、相手にとって喜ばれる、働きやすい、一緒に働きたいと感じてもらいたい。
相手の気持ちを常に考えて行動することによって、よリよいモノをお届けすることに繋がっている。
そう信じ、私たちは「思いやり」という言葉を大切にしています。
【許認可】
建設業許可 東京都知事許可(般19 ) 第106647号
板金加工業、鋼構造物工事業建築工事業、硝子工事業、内装仕上工事業
【主要取引銀行】
城北信用金庫、きらぼし銀行、みずほ銀行、リそな銀行
【主要事業】
展示ケース設計・制作・施工
公共施設・文化展示施設用家具設備設計・制作・施工
イベント・展示会用装飾金物設計・制作・施工
ディスプレイ什器・オプシェ・モニュメント・サイン等
金物制作物(スチール・SUS他各種金物板金・溶接)
設計・制作・施工
50歳以上の勤務状況
- 50代 3名在籍中
- 60代 2名在籍中
- 70代以上 2名在籍中
事業の強み
■自社工場を持つ強み
お客様のご要望に即座に応えることが出来る仕組みを考えた結果、
デザイン・設計・制作・施工、取付まで一貫して自社で行える現在のスタイルになりました。
社屋内に設計事務所と十分な高さと広さ、機械設備を有する工場の両方を持つことにより、
考えた設計の試作もすぐに出来、設計の変更もすぐに製品に反映できます。
この設備により、お客様のリクエストにも即座に対応できます。
■ディスプレイ業界でオーダーメイドの金物を製作し続けます
私たちは幅広い分野の仕事に携わっています。
・展示ケース
・公共施設・文化展示施設用家具設備
・イへント・展示会用装飾金物
・ディスプレイ什器・オフ、シェ・モニュメント・サイン等
・金物製作物(スチール・ステンレス他各種金物板金・溶接)
これらティスプレイの、設計・製作・施工までを一貫して行います。
モノづぐ丿にトコトンこだわリ、全てオーダーメイドにて製作しています。
また品質・製作技術共に高いものを持ち合わせておリ、私たちにしか出来ないモノづくりを目指しています。
会社概要
業界
メーカー系 > 住宅・建材・エクステリア・インテリア(メーカー)
メーカー系 > その他(メーカー)
建設・不動産 > 建築・土木・設計
建設・不動産 > その他不動産・建設系